令和7年9月定例会 |
1 南海トラフ地震防災対策推進地域に指定されたことについて
①指定に係る経緯と意義について
②防災対策計画の内容について
2 防災無線による放送について
①防災無線の使用基準と放送範囲について
②今後の活用方法について
3 避難施設の整備について
①指定避難所について
②指定避難所としての公共施設利用について
③指定避難所への冷暖房設備の整備について
4 熱中症対策について
①学校施設における熱中症対策について
②畜産施設における熱中症対策への支援について
5 老朽家屋・空き家の解体について
老朽家屋・空き家の現状と解体促進の取組について
6 主要地方道富江岐宿線におけるバス停と歩道の整備について
富江町の宮下バス停周辺の整備について
7 地区別懇談会について
地区別懇談会の開催状況と必要性について |
|
9月18日 |
本会議 一般質問 |
令和7年6月定例会 |
1 第3期五島市まち・ひと・しごと創生人口ビジョン・総合戦略の基本目標に掲げる「世界中から訪れる、癒やしの“しま”をつくる」について
「癒やしの“しま”」の具体的な姿は
2 観光地の整備について
①富江町只狩山周辺施設の整備計画について
イ 只狩山展望所とトイレの改修について
ロ 狩立野外スポーツ広場について
ハ 富江農村広場及び富江テニスコートについて
②市道の草刈り作業の現状と熱中症対策は
③私有地から市道に張り出した樹木の伐採の現状と対策は
④観光総合案内板の整備は
⑤道路沿い、観光地、公園への公衆トイレの増設計画は
3 肉用牛の肥育について
①令和6年8月に締結した五島牛の品質向上及び肥育事業強化の取組に関する協定についてその後の進捗状況は
②肥育素牛の導入支援策の詳細と今後について
③経産牛肥育農家への支援について
④食肉センターの処理能力と冷凍保存庫の規模について |
|
6月17日 |
本会議 一般質問 |
令和7年3月定例会 |
1 交通行政について
①チョイソコの運行について
イ 現在の運行状況は
ロ 各地区の利用状況は
ハ 当日予約の対応状況は
ニ 電話受付から配車までの所要時間は
ホ 富江地区からの乗継ぎ方法は
ヘ 利用地区の拡大計画は
②ライドシェアの導入について
③交通弱者対策について
2 富江商店街の復興について
①商店の誘致、開店助成等の支援策は
②富江地区の買物弱者対策について
3 農業振興について
①畜産農家への支援策は
②畜産クラスター事業の現状と今後の見込みについて |
|
3月12日 |
本会議 一般質問 |